死ぬのが怖い理由はなんですか?
『タナトフォビア』とは、死の恐怖を訴える人のことを指して1950年代にフロイトが生み出した言葉です。日本語では『死恐怖症』という意味で、「死ぬのが怖い」と思いつめてしまう状態を言います。 決して避ける […]
『タナトフォビア』とは、死の恐怖を訴える人のことを指して1950年代にフロイトが生み出した言葉です。日本語では『死恐怖症』という意味で、「死ぬのが怖い」と思いつめてしまう状態を言います。 決して避ける […]
『いつか自分が必ず死んでしまう』という事実が受け入れられない、怖い、と感じる人は、全体のおよそ30%と言われています。いやもうちょっといるだろ、わたし聞かれてないんだが。と思います。 死恐怖症とは? […]
死恐怖症(以下、タナトフォビア)歴 20年のわたしは、散々振り回されつつも、タナトフォビアだからこその『得』ってある、と密かに思いはじめています。今回は、『タナトフォビアだから得られるもの』について書 […]
タナトフォビア(死恐怖症)であることを公表している有名人は、日本国内でも海外でも、ほとんどいません。 近頃は本当に物が足りてきて不便がなくなり、十数年前に難病といわれていた病気も治るようになってきまし […]
わたしは、世間話でタナトフォビア(死恐怖症)の話をすることはほとんどありません。 大体はネットや書籍で情報を得るのですが、先日「タナトフォビアになりやすい人の特徴は3つある」という精神科医の記事を見つ […]
タナトフォビア(死恐怖症)を根本から克服するというのは、つまりどういうことなのでしょうか。 死ぬことが怖くないという状態?いつでもポンっと死ねるということ? 死ぬことが怖くない人なんているのでしょうか […]
もともとかなり寝つきのいいタイプなのですが、死について考えてブログ記事を書いた日は何度も寝返りを打ち、1時間ほどコロコロしていることも増えました。 1時間ならいいじゃん・・と思うかもしれませんが、普段 […]
「どうすれば死後の世界を信じられるようになりますか?」 この質問についてどんなふうに感じるでしょうか(^^)? わたしはタナトフォビアの克服について自分が思うことをつぶやくことと、情報交換が目的のTw […]
「死ぬのが怖い」は、抱え込んではいけない! かといって、叫んでまわるのもヤバい! タナトフォビアを乗り越えようとするのであれば、まずは発作的にやってくる恐怖に対処できるよう […]
タナトフォビア(死恐怖症)というのは、飲み込まれてしまうとかなり絶望的です。 恐怖の対象が「生き物が必ず最後に通る道」ですから回避することができません。 高所恐怖症なので高い所には行かな […]